鼠径ヘルニア・脱腸の予防について解説!
滋賀県大津市の鼠径ヘルニア専門クリニック「滋賀大津そけいヘルニア外科クリニック」です。当クリニックでは、腹腔鏡を用いた日帰り手術で鼠径ヘルニアを治療しています。
この記事では、「鼠径ヘルニア・脱腸の予防について」について特集をします。
鼠径ヘルニアとは
まず初めに、鼠径ヘルニアの病気についての概要をご紹介します。
鼠径ヘルニアは、「脱腸」とも呼ばれ、足の付け根の部分(鼠径部)から腸管や腹膜の一部が脱出する病気です。
鼠径ヘルニアは、加齢などの要因により、鼠径部の筋肉や筋膜が弱くなることで発症します。典型的な症状は鼠径部の膨らみですが、それ以外にも鼠径部の違和感や痛み、下腹部の張りなどの症状もあります。
鼠径ヘルニアの治療法は、手術のみです。手術の方法としては、内視鏡を用いた「腹腔鏡手術」と、鼠径部に約5cm程度を切開して行う「鼠径部切開法」があります。
鼠径ヘルニアの予防について
次に、本記事のテーマである「鼠径ヘルニアの予防について」をご紹介します。
まず重要なのが、鼠径ヘルニアが予防可能な病気であるかどうかです。残念ながら、現在、鼠径ヘルニアを予防する医学的な方法は確立されていません。
「鼠径ヘルニアが発症する鼠径部の筋肉を鍛えれば、ヘルニアを防げるのでは?」と考える方もいらっしゃいますが、これは誤りです。鼠径部には、筋肉や腱組織が薄い部分が存在し、この部分で鼠径ヘルニアが発症するため、単に筋肉を鍛えるだけではヘルニアの発症を防ぐことは困難です。
ヘルニアバンドという、体表から鼠径部の膨らみを押さえる方法もありますが、これは対症療法に過ぎず、予防法とは言えません。
ただし、肥満や喫煙は鼠径ヘルニアの原因となる可能性が指摘されているため、肥満の解消(内臓脂肪を減らすこと)や禁煙は予防に役立つ可能性があります。
日常生活においては、腹圧がかかる動作や状況を避けることが重要です。重たい物を持ち上げる動作を控える、立ち続ける時間を減らすなどを心がけると良いです。
鼠径ヘルニアは早期診断・治療が大切
このように、鼠径ヘルニアは予防が難しい病気です。
鼠径ヘルニアを発症した場合、医療機関で診断を受け、適切な治療を行うことが重要です。
患者さまの中には、初期症状として鼠径部の膨らみのみで、痛みを伴わないことを理由に放置する方もいらっしゃいますが、鼠径ヘルニアを放置することは危険です。
鼠径ヘルニアの症状が悪化すると、脱出した腸がはまり込んで抜け出せなくなる「嵌頓」という状態を引き起こす可能性があります。この嵌頓が発生すると、腸への血流が途絶え、腸閉塞や腸壊死、腹膜炎を発症する可能性があります。
このような状況を避けるため、鼠径ヘルニアの症状がある方は早めに医療機関を受診し、適切な治療を受けることをお勧めします。
鼠径ヘルニアを腹腔鏡日帰り手術で治療|無料相談も受付中
滋賀県大津市に位置する「滋賀大津そけいヘルニア外科クリニック」では、鼠径ヘルニアを日帰り手術で治療しています。
当院では、体に優しい腹腔鏡手術の中でも、傷が一つの「ヒトツキズ」腹腔鏡を提供しています。JR・京阪など公共交通機関や⾼速道路からのアクセスが良好のため、滋賀県全域をはじめ、京都府内、奈良県、三重県からも患者さまがご来院されます。
鼠径ヘルニアの症状でお悩みの方は、当院をご受診ください。
また当院では、LINEによる鼠径ヘルニアの無料相談も受け付けています。
「鼠径ヘルニアは放置して大丈夫?」「どのような治療方法があるの?」「治療費用はどれくらいかかるの?」など、どんな些細な事でもお気軽にご相談頂けます。
当院の医師や専門スタッフは「患者さまに寄り添った温かい医療」を提供することをクリニックの信念としております。お1人で悩まずに、お気軽にご相談下さい。